佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

佐賀を”さいこう”に楽しむ「佐賀さいこうフェスVol.10」、10/18•19 佐賀市城内エリア

2025年10月18日(土)19日(日)の2日間は、今年で10周年を迎える「佐賀さいこうフェス」。

アートや音楽、グルメにワークショップなど、佐賀の“さいこう”を五感で感じられるお祭りです。さまざまな催しが佐賀市内の各会場で同日開催され、その中でも気になる情報をピックアップ。

当日は「佐賀市内バス運賃無料デー」で、佐賀市内で降車するバス(高速バス除く)の運賃が無料となるため、公共交通機関を使ってのお出かけが便利です。

佐賀さいこうフェスVol.10 会場情報

佐賀市内各所に会場があります

2日間のイベントのため、各会場のイベント時間やタイムテーブルは異なります。また、基本的にどの会場も入場無料ですが、ワークショップや体験など一部有料の場合があります。

詳細は公式ホームページを確認して、おでかけしましょう。

SAGA SAIKO FES 10TH

メイン会場では佐賀県出身のミュージシャンや、スペシャルゲストがステージ上で音楽ライブをします。

ジャズからメタルバンドまでさまざまなので、どの時間帯も盛り上がりそうですね。レミオロメンのボーカル・藤巻亮太さんや、Eテレ『おかあさんといっしょ』第12代目たいそうのおにいさん・福尾誠も出演予定です。

  • 日時:10月18日(土)10:00~20:30/ 19日(日)10:00~18:00
  • 場所:佐賀県立博物館・美術館前

ブルーミングアート

佐賀さいこうフェス10周年を記念した特別企画で、佐賀城本丸広場が広大なアート空間となります。

生花を用いたアートテーブルや、花と音楽と光を掛け合わせたインタラクティブアートなど、会場には花関連のアートがたくさん配置されます。

  • 日時:10月18日(土)10:00~20:00/ 19日(日)10:00~18:00
  • 場所:佐賀城本丸広場

タイフェスティバルinSAGA シリーズ9

タイ王国最高峰という、タイ王国文化省芸術局舞踊団によるユネスコ無形文化遺産の舞踊「コーン」や、本場タイグルメ「スカイランタン」など。五感でタイの文化を感じる会場です。

「どんこ船」による佐賀城お濠めぐりも、実施されます。

  • 日時:10月18日(土)10:00~20:30/ 19日(日)10:00~17:00
  • 場所:こころざしのもり(佐賀県立図書館南広場)

関係するアート展 vol.5「感性という本性。」

県内外の障害のある作家の作品を集めた展示で、自らの願望を表現した作品など個性あふれるアート約250点が大集合します。佐賀県基山町を拠点に活躍する、PICFAの作品も。

関連イベントとして、オープニングセレモニーやナイトミュージアムセッションもあります。

  • 日時:10月18日(土) 19日(日)9:30~18:00
  • 場所:佐賀県立博物館3号室展示

第7回 森川海人っフェス!

「森・川・海」を楽しみながら体感できるワークショップや、農村マルシェが盛りだくさん。

ツリーイング体験や移動水族館など、大人から子どもまで楽しめそうです。

  • 日時:10月18日(土)19日(日)10:00~16:30
  • 場所:SAGA ART PATH(佐賀県立博物館・美術館南側)

ICHIMURA Future Design Meeting vol.5

市村記念体育館を未来へつなぐため、その建築的な価値や利活用について建築家による公開ミーティング(要事前申込)が開催されます。当日先着順で、佐賀県初・高さ243mからの「超絶バンジーVR体験」もあります。

  • 日時:10月18日(土)一般公開10:00~18:00
  • 場所:市村記念体育館

10/18(土)19(日)佐賀さいこうフェスVol.10

佐賀市城内

イベント概要

  • 日時:10月18日(土)10:00~20:30/ 19日(日)10:00~18:00
  • 場所:佐賀市城内エリア
  • 参加費:入場無料、物販飲食など有料
  • 駐車場:なし(公共交通機関をご利用ください)

お問い合わせ

佐賀さいこうアートプロジェクト

佐賀県文化・観光局 文化課芸術担当

  • TEL: 0952-25-7236
  • メール: culture_art@pref.saga.lg.jp

関連リンク

SNSでフォローする

メニューは表示されません