20年ぶりに基山町で行われた、基山町長選挙。大字基山でも速報をお届けしました。
今後、地元で語り継がれることになるかもしれない選挙です。この機会に、開票作業は普段どのように行われているのか、当選発表の瞬間に立ち会うべく、現場を取材してきました。
町内各区ごとに設置された投票所では、20時ピッタリに投票受付が締め切りとなります。
その後、投票箱は投票所関係者によって「選挙基山町開票所」に集められます。基山町の開票所は毎回、基山町総合体育館です。
開票所の準備と開票作業を行うのは、役場職員の皆さん。気心知れた仲間同士、時には談笑しつつ、スーツ姿でテキパキと動かれていました。
そして20時15分を過ぎた頃から、ぞくぞくと各区の投票箱が到着。重たそうな投票箱やジェラルミンケースを抱えた担当職員や地元関係者が、足早に受付に入ってきます。運び込まれた投票箱は、開票所内に整然と並べられ、「いよいよ結果が出るのだ」という緊張感が高まります。
会場の準備が整い、21時ごろ、開票作業が始まりました。立会人たちがあらためて、会場内の投票箱に不審な点がないか確認。注意事項が述べられてから、いっせいに箱が開けられ、中の投票用紙が外の空気に触れる瞬間がやってきます。
鍵が開けられた箱の中身がすべて出され、報道陣によるカメラシャッター音が響く中、開票スタート!
卓上にバラバラと、山盛りになった投票用紙を人の手で集めて、揃えて重ねていきます。
両面読み取り機能付きで、投票用紙に書かれた手書き文字(漢字・ひらがな・カタカナ)を毎分660票ものスピードで識別し、候補者別 (政党名別) に自動分類する機械が導入されてから、一気に時間短縮できるようになったという開票作業。
自動で候補者別に分けられた票は、次に、職員による目視で間違いがないか確認されます。
2階の観覧席からは、双眼鏡を手に、開票の行方を見守る関係者の姿がちらほら。応援する候補者の情勢をいち早く把握しようと、皆さん真剣です。
21時ごろからスタートした、今回の開票作業。開票率100%で当確が発表されたのは、作業開始から約1時間後、21時55分というスピード感でした。
役場職員によるキビキビとした、チームワークによる開票作業の一部始終。
報道関係者によると、規模の大小はあれど、実はスムーズに揉め事もなく開票作業が終了することは珍しいんだとか。最後の最後まで、判別のつかない票や白票についてクレームがついたり、審議が行われることも多々あるそう。
有権者は、投票時にはできるだけ候補者フルネームや政党名を分かりやすく、かつ、余計な言葉や「○」「、」など記号や落書きをうっかり書いてしまわないように、気をつけた方が良さそうです。
そして観客席では、親子で開票作業を見守っていた方も。おおよその情勢を確認して去っていく方もいれば、最後まで真剣に見つめる方もいたりと、さまざまです。地元の方に話をうかがったところ、時にはビールとつまみを手に見守るベテランの選挙好きもいるんだとか…。
基山町の選挙開票所はこのように、毎回、誰でも興味関心がある方は見学ができるようになっています。