いよいよゴールデンウィーク!連休の思い出となる、基山町近郊で開催される子ども向けイベントを時系列でまとめてお届けします
イベント情報は大字基山編集部調べのため、詳細は必ずリンク先にてご確認ください。
久留米市の青少年科学館では、現実世界とデジタル情報を融合させたAR技術によるバーチャルダイナソーを探すイベント。スマートフォンやタブレット端末で、誰でも参加できます。ミッションを達成した方にはプレゼントがあるそうです。
他にも、サイエンスショーやレオスコピック液体観察、星座スクラッチしおり作りなども同時開催しています。
小郡市の九州歴史資料館では、春のボランティア主催イベントとして、大きな折り紙を使った「折り紙かぶとづくり」、紙で作る「竪穴住居づくり」、お風呂でも遊べる「竹の水でっぽうづくり」の工作体験があります。
竹の水てっぽうづくりイベントは、すでに満席。開始時間や参加費が異なるので、詳細はリンク先を確認してください。
基山駅から甘木駅を走る甘木鉄道は、小学生向けに当日のみ使用できる1日無料乗車券を配布。車両の運転席に座っての記念撮影やグッズ販売、乗車する小学生以下を対象にした記念品プレゼントもあります。
小学生向けの無料乗車券配布は、 9:43、10:12、10:48 基山駅発の電車内で行われます。小学生未満の子どもは、大人同伴での参加をお願いします。
サンメッセ鳥栖で、楽器体験や木工作体験、フェスイベント、eスポーツ、昔遊びににマジックショーなど盛りだくさんのイベントが行われます。駄菓子コーナーやキッチンカーも出店。
入場は無料ですが、予約の有無や参加費はプログラムによって異なるので、詳細はリンク先を確認しましょう。要予約のプログラムは、イベント当日10時より1階ロビーにて予約受付しています。各プログラムは定員になり次第、受付終了です。
久留米市中央図書館の子ども読書週間にちなんで、絵本の読み聞かせと新聞紙を使った遊びや工作が楽しめるイベントが開催されます。参加費無料で、対象は保護者同伴の3歳以上からとなります。要申し込みで先着順です。
5/3(土)~6(火)・10(土)・11(日)は、憩の森でスタンプラリーや顔はめパネル展示も行われています。