夏本番、毎日暑い日が続いていますね!
夏休みが始まると、子どもたちに「どこかに連れて行って~!」とおねだりされる家庭も多いのではないでしょうか。そこで、編集部メンバーが家族で行ってみたい、基山町からお出かけしやすそうな夏にピッタリの水遊びスポットを集めてみました。
その数なんと12ヶ所!通年営業の施設から、夏休み限定のスポットまで……これでしばらく、水辺のお出かけ先にはまず、不自由しませんね♪
佐賀編
四阿屋遊泳場
四阿屋神社の境内に流れる川を利用した遊泳場です。緑に囲まれた避暑地としても、定番スポットして人気があります。一日中遊べますが、バーベキューなど火の使用は禁止されていますのでご注意を。
過去2年ほど河川改修工事が行われ、2025年夏は久しぶりのオープンです。川沿いや遊歩道、橋が整備され、トイレも建て替えられたそう。駐車場も広くなっています。
- 料金:無料
- 利用期間:2025年7月19日から8月31日まで
- 利用時間:午前8時30分から午後5時まで
- 定休日:川が増水したときや雷が鳴っているときは遊泳禁止
- 住所:鳥栖市牛原町1371番地4
- 問い合わせ先:鳥栖市役所 商工観光課 TEL: 0942-85-3605
河内河川プール
河内ダムの上流に自然の岩を利用して作った、大木川の水を引き込んでいる人工のプールです。ペットを連れての入場や火の使用は、禁止されています。駐車場が満車の時は、コカ・コーラボトラーズジャパン鳥栖市民の森の駐車場を利用してください。
近くには鳥栖市地域休養施設のとりごえ温泉栖の宿があり、温泉やバーベキューが楽しめるので、帰りに立ち寄ることもできそう。
- 料金:無料
- 利用期間:2025年7月19日から8月31日まで
- 利用時間:午前9時30分から午後4時まで
- 定休日:川が増水したときや雷が鳴っているときは遊泳禁止
- 住所:佐賀県鳥栖市河内町河内河川プール
- 問い合わせ先:鳥栖市役所 農林課 TEL: 0942-85-3566
御手水の滝と沼川河川プール
御手水の滝の下流にはキャンプ場があり、常設テントや炊飯棟が完備。約500mほど下流に、渓流(沼川)と自然石を生かした河川プールがあります。
毎週末、家族連れやグループでにぎわいます。
- 利用期間:2025年7月19日から8月31日まで
- 利用時間:午前9時30分から午後4時まで
- 定休日:川が増水したときや雷が鳴っているときは遊泳禁止
- 住所:鳥栖市立石町1626₋1
- 問い合わせ先:鳥栖市役所 商工観光課 TEL: 0942-85-3605
干潟よか公園
佐賀市南部有明海に面した公園。佐賀平野や干潟の絶景を望める展望台のほか、有料で体験できるおもしろ自転車や、草スキーもあります。
公園内には、水深20㎝ほどの浅いじゃぶじゃぶ池があり、干潟生物のオブジェから出る噴水は子どもたちに大人気です。じゃぶじゃぶ池のすぐ横には、屋根付きの休憩所、近くにはシャワー室も完備されています。
- 料金:無料(おもしろ自転車・草スキーは有料)
- 利用期間:通年(じゃぶじゃぶ池開放期間/4月26日(土)~9月30日(火))
- 利用時間:午前9時から午後5時まで
- 定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
- 住所:佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2
- 問い合わせ先:干潟よか公園管理事務所 TEL: 0952-45-5366
福岡編
あまぎ水の文化村
幼児でも遊びやすい噴水や水深の浅いプールのほか、屋内施設では水の美しさや大切さなど「水」について広く学べます。年間を通して様々なイベントが実施されているので、ホームページでチェックしてお出かけください。
- 料金:無料
- 利用期間:通年(ただし年末年始はお休み)
- 利用時間:4月から10月は午前10時から午後6時まで(入場は閉園30分前まで)、11月から3月は午前10時から午後5時まで(入場は閉園30分前まで)
- 定休日:毎週月曜日、毎月第3火曜日(いずれも祝日の場合は翌日)年末年始
- 住所:福岡県朝倉市矢野竹831
- 問い合わせ先:公益財団法人あまぎ水の文化村 TEL: 0946-25-0323
調音の滝公園流水プール
調音の滝公園の名物、流水プールは夏の期間だけオープンしています。すべり台とプールは、子どもたちに大人気の避暑スポットです。
- 料金:無料(協力金200円程度)
- 利用期間:流水プールは令和7年7月20日から8月24日まで
- 利用時間:午前10時00分から午後4時まで
- 定休日:毎週月曜日(お盆、7月21日、8月11日は開場。雨天・落雷時は中止)
- 住所:福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 問い合わせ先:うきは市観光会館「土蔵」TEL: 0943-76-3980、うきは市役所TEL: 0943-75-3111
くるめ市民流水プール
水深1mの流水プール、水深0.15~0.45mの幼児プールをあります。ウォータースライダーも2基あり、小さな子どもから大人まで楽しめます。プールの入場者は、隣の鳥類センターにも入場できるのでお得です。
- 料金:大人・高校生800円、小・中学生410円、幼児(4歳以上)310円
- 利用期間:令和7年7月19日から8月24日、8月30日、8月31日
- 利用時間:午前10時から午後6時まで(入場17時まで、遊泳17時45分まで)
- 住所:福岡県久留米市東櫛原町 中央公園内
- 問い合わせ先:(営業期間中)市民流水プール管理事務所TEL: 0942-33-4565、(営業期間外)久留米市鳥類センターTEL:0942-33-2895
太宰府史跡水辺公園
屋外には、流れるプールと幼児用プール、滝から水が流れ落ちてくるせせらぎプールがあります。屋外プールは、水中用おむつと水着を着用すればおむつが取れていない子どもも利用可能。
屋内プールもありますが、こちらは帽子とゴーグル着用で、おむつの取れていない子どもは利用できません。
- 料金:大人1時間250円2時間500円、65歳以上1時間120円2時間240円、中高生1時間170円2時間340円、小学生1時間120円2時間240円、幼児1回120円、詳しくは公式サイト)
- 利用期間:屋外プールは令和7年7月12日から8月31日(ただし7月14日~17日、8月25日~29日は休み、7月18日は午後1時半から)
- 利用時間:屋外プール午前9時30分から午後5時30分(最終入場午後5時)※7月19日に限り13時~17時半営業、屋内プール午前9時30分から午後9時30分(最終入場午後9時)
- 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始
- 住所:太宰府市大字向佐野18番地
- 問い合わせ先:太宰府史跡水辺公園TEL: 092-921-8668
春日市総合スポーツセンター温水プール
幼児用プール、水深75㎝の子ども用プール、25メートルプールの3つからなり、3レーンのスライダーもあります。ジャグジーも完備しているので、冷えた身体を温めることもできます。
- 料金:一般2時間以内440円、高校生2時間以内330円、小中学生2時間以内220円、幼児2時間以内110円、高齢者2時間以内220円、障がい者および介助者は2分の1、団体は2割引(超過料金あり、詳しくは公式サイト)
- 利用期間:通年
- 利用時間:午前9時から午後9時30分まで
- 定休日:毎週月曜日(祝日の場合はその日より後の休日でない日)、年末年始
- 住所:春日市大谷6-28
- 問い合わせ先:総合スポーツセンター内TEL: 092-915-3500
ちょっぴり遠出編
海の中道サンシャインプール
皆さんご存知、海の中道海浜公園にある大きなプール。夏の定番お出かけスポットです。
チューブの中を滑り降りるドラゴンスライダーをはじめ、流水プールやユニバーサルデザインのウォータージャングルなど、ユニークな6つのプールで楽しい夏を過ごせそうです。
- 料金:(WEBチケット料金)15歳以上2,100円、小中学生1,100円、3~5歳400円、(障がい者、介助者1名割引料金)15歳以上500円、小中学生3000円、3~5歳無料、(65歳以上)700円、コンビニ販売料金や当日窓口料金(現金のみ)など詳しくは公式サイト
- 利用期間・利用時間:7月5日、6日、12日、13日、・19日~31日、8月1日~8月27日、30日、31日午前9時から午後6時まで、9月6日、7日、13日、14日、15日は午前9時から午後5時まで
- 住所:福岡市東区西戸崎18-25海の中道海浜公園内
- 問い合わせ先:サンシャインプール管理所TEL: 092-603-6835
能古島キャンプ村海水浴場
飛び込み船「ジャンプ丸」や海上トランポリン、バナナボートなど、有料で海のレジャーをたっぷり楽しめます。海の家にはコインロッカー、海の家のそばには更衣室があり、キャンプ村利用者は休憩や食事もできます。
手ぶらでも、飲食物持ち込み(有料)でも、バーベキューが楽しめますよ。
- 料金:(日帰り利用の場合)大人1,500円、小中学生1,000円、3歳以上500円
- 利用期間:海水浴場は例年7月上旬より9月末まで
- 利用時間:日帰りは午前9時から午後5時30分まで
- 住所:福岡市西区能古島
- 問い合わせ先:能古島キャンプ村 TEL: 092-881-0948
千仏鍾乳洞
北九州の平尾台にある天然記念物に指定された鍾乳洞で、洞窟の900m先まで入ることができます。洞窟の中は気温16度、水温14度が一年を通じて保たれており、無料の貸し草履を履いて水の中を進めば涼しいこと間違いなし!
- 料金:大人1,000円、中学生600円、小学生500円、幼児(4歳以上)200円、障がい者は本人のみ半額、30名以上の団体は2割引
- 利用期間:通年
- 利用時間:平日は午前9時から午後5時まで、土日祝日は午前9時から午後6時まで、ただし秋冬は日没まで
- 定休日:なし
- 住所:北九州市小倉南区平尾台3丁目2-2-1
- 問い合わせ先:千仏鍾乳洞 TEL: 093-451-0368
夏を遊び尽くそう!
2025年度最新版として、基山町からお出かけしやすいプール、小川、そして少し離れ場所にある海と鍾乳洞までをご紹介してみました。
お散歩がてらのちょっとした水遊びから、一日遊びたおすプランまで、各ご家庭に合った予定が組めるのではないで消化。
体調管理と事故には十分注意して、思いっきり夏の水遊びを楽しみましょう!