佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

皆さん良いお年を!基山町の2017年「除夜の鐘」情報まとめ

いよいよ年の瀬ですね。

新年を迎える最後の行事、それは「除夜の鐘」をつくことでしょう!

毎年、大晦日の夜には近所のお寺で鐘をつくご家庭も多いのではないでしょうか。大字基山の2017年最後の記事は、その除夜の鐘をつくことができる町内のお寺情報をまとめてみました。

基山町にお寺は14軒もある!

基山町役場に確認したところ、町内のお寺の数は14軒。

人口およそ17000人に対して、なかなか多い印象。大晦日の夜は、町内の至る所で、鐘が鳴っているんですね…。

このうち編集部が直接お話を聞かせていただけて、かつ一般客による鐘つきが可能と回答があったお寺は、8軒でした。今年はこの8軒の基山町内のお寺の場所と、それぞれ異なる鐘つきの概要をご紹介します。

(連絡の取れなかったお寺もあり、編集部の確認漏れがありましたら、この場を借りて関係者の方々にお詫び申し上げます)

それでは門信徒さん・ご近所の方に限らず、誰でも鐘つきウエルカムな基山町内の除夜の鐘情報2017年編、ご参考ください!

金剛山 明光寺

基山モール商店街から道を挟んだ宮浦エリアにある、明光寺の除夜の鐘は、大晦日の23時30分ごろから24時ごろまで。お客さん全員が鐘をつくことができ、万が一108回に足らない場合はご住職がしっかり、108回ついてます!とのこと。お土産に、飴玉なども配られているようです。

利剣山 吉祥寺

鳥栖プレミアムアウトレット近く、園部エリアの正応寺にある吉祥寺では(ややこしくてすみません、正応寺は「字」いわゆる地区名!)、31日の23時30分から大晦日の法要が行われます。その後、鐘をつき始めるのは24時ごろから。ちなみに毎年中身が変わるらしいのですが、今年のお客さんには温かいぜんざいが振舞われるそうです。

唯信山 善覺寺

園部エリアの馬場にある善覺寺は、暖をとるために23時ごろからまず焚き火がスタート。例年、紅白歌合戦が終わって23時45分ごろから、お客さんがやってくるんだとか。こちらでも毎年何かしら振舞われているそうですが、今年の予定はまだ未定。そしてお客さんには、「初灯明(はつとうみょう)」という年が明けて初めて仏壇に灯すための赤いろうそくと、お子さんにはお菓子がお土産に配られるそうですよ。

臨川山 常行寺

園部エリア、大興善寺からもほど近い常行寺では、紅白歌合戦が終わる23時45分頃から、除夜の鐘つきが始まります。例年25時ごろまで、客足が途絶えるまで鐘つきを行なっているそう。こちらでも、毎年ぜんざいの振る舞いがあるんだとか。

小松山 大興善寺

春のつつじ、秋の紅葉で有名な大興善寺でも、除夜の鐘つきができます。大晦日の23時ごろから境内にある「平和の鐘」周辺がライトアップされ、45分から鐘つきがスタート。24時からは、初詣もできます。鐘つきは、25時30分ごろまで。寒さ対策を万全にお越しくださいとのことでした。

洗心山 因通寺

町内で見真幼稚園・基山幼稚園を運営している因通寺では、22時から除夜会のお参りが始まります。そのお参りが終わって、22時40分ごろから25時ごろまで鐘つきができるそう。お客さんには、飴などのお菓子がお土産に配られています。

大本山 瀧光徳寺

基山の中腹にある瀧光徳寺は23時45分に、鐘つきが始まります。お客さん全員が鐘をつくため、毎年終了する時間帯は異なるそうですが、遅い時は深夜3時ごろまで続くこともあるんだとか。基山駅からの送迎バスはありませんので、自家用車などでお出かけしましょう。

方等山 光蓮寺

JR弥生が丘駅から徒歩でおよそ5分、長野エリアにある光蓮寺も、23時45分ごろから鐘つきがスタート。こちらでもお客さんにぜんざいの振る舞いがあるそうです。おおよそ24時30分ごろには客足が落ち着くため、それから本堂で新年のお勤めが行われます。ご住職の法話が終わってから25時30分ごろその場に残っていた方々とは、毎年お蕎麦を食べているんだとか。

皆さま、良いお年をお迎えください

編集部で直接確認が取れたお寺のうち、鐘があるお寺すべてが、一般客の鐘つきを受け入れているとの回答でした。そしてどのお寺も、108回という鐘の数にはこだわりなし!とのこと。

普段から熱心な門信徒さんがいらっしゃる印象の、町内の各地域のお寺。年越しを基山町近郊で過ごされる方はこの機会にぜひ、お近くのお寺まで鐘つきにお出かけしてみてはいかがでしょうか。大晦日ならではの、お寺のおもてなしを体験したり、地域の方との交流のきっかけにもなりそうです。

それでは皆さま、良いお年を!

来年も、大字基山をどうぞよろしくお願いいたします。

SNSでフォローする

メニューは表示されません