近年、毎日のように猛暑が続く夏休み。
佐賀県基山町は山間部にあるため、佐賀や福岡への海水浴に出かけるには片道1時間ほどかかります。そのため、夏休みの水遊びといえば昔から「川」。
基山町のお隣・鳥栖市は特に、山の中の水遊びスポットが充実しています。8月末まで無料で遊べて、涼しく過ごせる鳥栖市の定番スポットを3ヶ所、まとめてみました。
県道17号線の門前交差点から、河内ダム方面に車で約15分。河内ダムのすぐ上流に、自然の岩を利用して作られた、大木川の水を直接引きこんだ人工の河内河川プールがあります。
川から流れ込む水は冷たくて気持ちいい
プールの周りには東屋や木陰もあるので、休憩中も涼しく過ごせます。利用時間の夕方16時過ぎると、プール内から水が抜かれ清掃が始まります。
水深が浅いので小さな子どもも遊びやすい
トイレがある川から一番近い駐車場
30台ほど止められる駐車場には、トイレと自動販売機があります。
満車の場合は、駐車場そばの天神木橋(バード橋)を渡ってすぐ左に、10台ほど止められる駐車場もあります。「コカ・コーラボトラーズジャパン鳥栖市民の森」の駐車場も、利用できます。
10台ほど止められる駐車場も
鳥栖市民の森の駐車場はトイレと自動販売機あり
河川プールの敷地内に飲食物の持ち込みは可能ですが、ごみは必ず持ち帰るようにしましょう。ペットの入場や、バーベキューなど火の使用は禁止されています。
近くには「とりごえ温泉 栖の宿」があり、ここでは温泉やバーベキュー、食事などが楽しめます。
四阿屋神社境内を流れる河内川の渓流は、自然をダイレクトに感じられる天然プールとなっており、夏休み期間中は遊泳場になることで人気の避暑スポットです。
奥に進むと少し深くなるので気を付けて
リニューアルして未就学児も遊びやすく
コロナ禍から続いていた改修工事も終わり、2025年夏から2シーズンぶりにリニューアルオープンしました。川沿いの遊歩道や橋が整備され、天然の巨木が作る日陰は、休憩するにも心地よい涼しさです。下流の「滝」は当時のままです。
無料駐車場は100台ほど停められるそう
新設されたトイレ
駐車場も整備され、100台ほど車が停められるようになりました。トイレは新設されています。
夏の休日は多くの人で賑わいます
夏休み期間の土日祝日はさっそく、多くの人が水遊びに訪れています。
週末など休日は駐車場まで渋滞が発生する時間帯もあり、混雑を避けるなら朝や夕方からお出かけしたほうが良さそう。
遊歩道もできて散歩もしやすく
近くに自動販売機はありませんが、かき氷など露天商が出店している場合も。
飲食物の持ち込みは可能ですが、ごみは必ず持ち帰るようにしましょう。ペットの入場やバーベキューなど火の使用は禁止されています。
なお、夏の期間、監視員さんが遊泳場を見守る時間帯は17時までです。
御手洗の滝キャンプ場から下流約1kmにある、沼川の水を直接引き込んだ人工河川プールです。
オープン時間からすでに何組かの家族連れが遊んでいます
木陰があまりない代わりにテントが準備されており、トイレや更衣室も完備されています。
奥のテントが更衣室です
トイレは駐車場にあります
隣の「自然の森フィッシングリゾート」も楽しい
沼川の河川プールもペットの入場やバーベキューなど火の使用が禁止されていますが、すぐ隣にある「自然の森フィッシングリゾート」では有料でバーベキューができたり、ドッグランや鯉釣り、2匹まで焼き代無料のヤマメ釣りなどもあります。