佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

戦後80年企画「基山にも戦争があった」特別展示、8/24まで基山町立図書館

2025年は、太平洋戦争の終戦から80年。

基山町立図書館は、特別展示「基山にも戦争があった〜平和な未来へつなぐ〜」を郷土資料コーナーにて企画しています。展示期間は2025年8月24日(日)まで。

開館中は誰でも無料で、戦時中・戦後の様子が分かる地元の資料に目を通すことができます。

町の戦争体験記録がまとまっています

貴重な資料や体験者の声などが並びます

戦地に向かう兵士に贈られた寄せ書き入りの日の丸や赤紙のコピー、小郡市に墜落したB29の現場で撮影できたという1枚の写真など。そのどれもが現在も、町内の個人や行政区が保管している資料です。

当時の基山小学校(基山町国民学校)が陸軍病院になり、その校舎が攻撃を受けたことなど、戦時下の子どもたちの恐怖が「基山にも戦争があった」事実として、胸に迫ってきます。

8/5の座談会では鮮烈な記憶が語られました

町の歴史や文化を守る活動を続けているNPO法人「基山の歴史と文化を語り継ぐ会」の協力のもと、町内に住む戦争体験者による生々しい回想も、氏名と近影入りで公開されています。

世界各地で武力衝突の報道が相次ぐ今だからこそ、しっかり目を通しておきたい貴重な展示品ばかりです。

8/24(日)まで・特別展示「基山にも戦争があった」

基山町立図書館

イベント概要

  • 日時:2025年8月24日(日)まで、9:00〜18:00
  • 休館日:月曜休館
  • 場所:基山町立図書館
  • 参加費:無料

お問い合わせ

  • 基山町立図書館TEL: 0942-92-0289

関連リンク

SNSでフォローする

メニューは表示されません