佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

基山保育園の未来予想図がほぼ完成!新たな認可保育園オープンも

2017年11月、「基山町保育所整備基本構想」が策定されたと基山町ホームページで情報が公開されました。

町内で意見交換などが進められていた、公立の基山保育園の建て替え計画の骨子がとうとう固まったということです。

これからの町の子育て環境を考える上で外せない、認可保育園の未来。

そこで22ページにわたる構想資料を読んだ編集部が独断で、一部分のみをピックアップ、おおよその未来予想図を皆さんに共有します。

資料全ページは基山町HPよりダウンロード、目を通すことができますよ!

基山保育園が2つに分園されることが決定!

現在の基山保育園は、基山町職員14人、臨時職員およそ30人、園児の定員250人の大規模な保育園。園舎の老朽化が進み、3歳未満の園児が増える傾向にあり、利用者のニーズも変化しつつあります。

そこで130人程度の中規模な公立保育園と私立保育園の2園に整備(分園)を決定。私立保育園の誘致によって多様化するニーズに応え、町の子育て支援の機能を持たせるという新しい公立保育園は基山町職員14人程度でサービスを提供できる規模となるそう。

基山保育園の分園計画

基山町保育所整備基本構想より抜粋

新しい私立の認可保育園は2019年4月オープン、新しい公立の保育園は2020年4月のオープンが予定されています。

少なくとも今から1年後には、私立保育園の全貌が見えているのではないかと思われます!

新しい保育園の建設予定地

今後、新たに誕生することになる2つの認可保育園。

その場所は、現在の基山保育園の立地ではない、以下の2箇所となっています。

基山保育園の移転予定地

基山町保育所整備基本構想より抜粋

新しい公立保育園は、基山町役場横の道を挟んですぐの場所が建設予定地(庁舎西側)。保健センター、子育て交流広場の向かい側でもあります。

今の様子はこんな感じ。一部が駐車場となっているようです。

予定地から見た庁舎・保健センター

そして私立保育園は、以前、基山町立図書館のあった場所が予定地となっています。

旧・基山町立図書館

現在の基山保育園のすぐそばで、公立保育園の建て替えより1年早いオープンとなることから、基山保育園からの引き継ぎや、園児たちのスムーズな移行ができるのではないか、という配慮のようです。 

公立保育園と子育て交流広場が合体!?「基山っ子未来館(仮称)」

新しい公立保育園を充実させるためには、子育て関連施設との連携が不可欠…という今回の構想。

そこで子育て世代が集う子育て交流広場を新設、新しい公立保育園と合わせて「基山っ子未来館(仮称)」が誕生するらしい!

「基山っ子未来館(仮称)」は、使いやすさ、入りやすさ、親しみやすさ等を基本コンセ プトに、新しい保育所ゾーン、子育て交流広場ゾーンを整備していきます。

基本設計・実施設計等の段階でも町民の皆さんと一緒に考え、整備予定です。

基山町保育所整備基本構想より

つまり保育園と同じ建物「基山っ子未来館(仮称)」の中に、保育園とは別に、子育て交流広場が完成するということ。

子育て交流の場として、公立保育園と共同運用する「一時保育スペース」の確保や、多目的室、交流ルーム、会議室、ランチルームなどが予定されており、遊戯室等も公立保育園と共有する形になりそう。

基山町近郊には今までにない形の新たな子育て支援関連施設として、これからどう具体的な計画が立てられていくのか、これは今後も目が離せません!

2018年は「子育て世代包括支援センター」ができます

新しい認可保育園の整備と並行し、2020年のオリンピックイヤーに向けて基山町の子育て支援体制がどうやらワンランクアップする雰囲気、感じていただけたでしょうか?

そしてさらに今年2018年、保健センター内に「子育て世代包括支援センター」ができるという話題も!

その役割は、資料中、以下のように説明されています。

基山町の子育て世代包括支援センター

基山町保育所整備基本構想より抜粋

つまり今まで以上に、妊娠期から出産後、子育てまで切れ目ない丁寧なサポートを実施していくということ。

そしていずれ「基山っ子未来館(仮称)」や、町内の子育て関連の各所との密な連携を目指していくようです。

新しい私立の認可保育園の事業者も決定!

そして2018年に入って、さっそく、私立の認可保育園を運営することになる事業者が決定しています!

どうやら福岡県内で、バディ保育園を経営している社会福祉法人新芽会が、基山町に新たな保育園を開くことになるよう。

 基山町の新しい保育園は、どんな雰囲気になるのか?また個性ある保育園が1つ、増えることになる予感!

大字基山は、これからも基山町の行政情報についてもできる範囲で、町民目線を大切に、フォローしていきたいなと思います。

 

※2018年10月続報あり!

 

SNSでフォローする

メニューは表示されません