佐賀・福岡エリアへのアクセス抜群の佐賀県基山町から、2025年11月に開催予定のマルシェ情報をまとめて時系列でお届け!
開催情報は『大字基山』編集部調べのため、イベント詳細は必ずリンク先を確認してください。
基山町近郊からアクセスしやすい、入場無料のイベントばかりです。休日のお出かけ先や立ち寄り先の参考にどうぞ。
今年も、呑山観音寺の紅葉まつりに合わせて、観音市が開催。キッチンカーやスイーツ、雑貨、陶磁器などのお店が日替わりで出店します。
アイランドシティ20周年特別開催で、東区”初”の2日間の福マルシェ。子どもから大人まで楽しめるスペシャル企画満載で「食・緑・音楽・アート」が楽しめるようです。
佐賀県基山町、基山町立図書館の芝生と木陰の広場で開かれる「アップサイクル」をテーマにした屋外イベントです。地元飲食店のほか、参加無料の文房具おゆずり会、植物や雑貨店が並びます。
図書館内では、参加無料で、1人1冊限定の「本の交換会」も同日開催。芝生広場では、地域の子どもたちによるダンスや絵本の読み聞かせも予定されています。
毎月、吉野ケ里歴史公園・東口駐車場で行われている軽トラ市。今回は、野菜、果物、海産物、植物・木工品・アクセサリー・ハンドメイド雑貨など、130店舗以上のお店が集合します。
開催時間が朝8時から11時半までという、朝活イベントでもあります。
今回も、大人気のしゃぼん玉師・しゃーぼんぼんさんが来場。キッチンカーなど14店舗、雑貨16店舗、キーズワークショップは19店舗が出店します。
雨天時は、パークステーション(室内)で規模を縮小して開催されます。
今回で3回目となる「ハトマルシェ」。キッチンカーや飲食店が12店舗、集います。ハンドメイドのお店や、大人も子どもも楽しめるワークショップは8店舗。ステージでは、さまざまなパフォーマンスを楽しめそうです。
久留米市の百年公園で、「いのちを育む大地と人のふれ愛」をテーマに、新鮮な農産物・植木苗木などの即売やおいしい食べ物、体験イベントなどが開催。親子連れを中心に、毎年たくさんの来場者が訪れているようです。
鳥栖市での開催は3回目となる、蚤の市。開放感ある広場が、たくさんの来場者で賑わっているようです。J
R鳥栖駅から徒歩すぐの蚤の市会場で、一期一会の掘り出し物が見つかるかもしれませんね。
大野城市でのワクワクマルシェの他に、スライム作りオリジナルお薬手帳などのワークショップも。わなげ、コイン落とし、射的といったゲームコーナーも楽しめるようです。予約優先で、薬剤師の体験会もあります(参加費500円)。
吉野ヶ里歴史公園に、佐賀県内外からハンドメイド、ワークショップ、飲食店やキッチンカーなどのお店が出店します。駐車場は無料で利用できます。
食欲の秋といえば、秋の実りの数々。栗たっぷりのモンブランロールに、能古島ガレットやスイーツコーンの焼きとうもろこしなど久しぶりの出店も。
秋空の下でゆったりと野外ランチが楽しめるようです。
博多駅構内で、3日間限定のポップアップストアです。
人気の海鮮はもちろん、梨や柿の秋フルーツ、新商品も予定。フレッシュな九州各地の逸品を産地直送で楽しめるようです。改札内に入らずお買い物ができます。
第4回となるカレーフェスタ「TABESUPA 」が、鳥栖市で開催されます。今回も九州各地からおいしいカレーをはじめ、コーヒーやスイーツ盛りだくさん。ワークショップやハンドメイド、観葉植物など、120店舗が集まります。
有料のスパイスカレー食べ比べチケットも販売されるようです。
佐賀が舞台の健康&オーガニックがテーマのマルシェ。無農薬野菜・無農薬果物・無添加おやつ・オーガニック食品・健康日用品・育菌グッズなど、地球を愛するオーガニックマルシェです。
衣類のおゆずり会もあるようです。
佐賀市・グラスコート佐賀テニスクラブの50周年アニバーサリーイベントの、マルシェ。
キッチンカーなどのフードブース、スポーツ、音楽、バルーン係留など盛りだくさんのようです。
