大字基山編集部調べ、2025年の春休みシーズンを中心に佐賀・福岡エリアで行われるイベント情報をお届けします。長期休暇ならではの期間限定の催しや、親子で楽しめる催しを中心に集めました。
イベント詳細は、各施設までお問い合わせください。
佐賀エリア
春の熱気球係留飛行搭乗体験
2025年4月に4日間、吉野ヶ里歴史公園で熱気球「ひみか号」に乗って上空10メートルから吉野ヶ里の集落を眺める体験ができます。3月29日から事前申込・先着制で、体験申し込みの受付が始まります。各日25組(1組/1~5名、小学生以下は保護者同伴)まで。雨風など天候の悪化等で中止となります。
イベント概要
- 日時:2025年4月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)の9時~
- 場所:吉野ヶ里歴史公園 南のムラ芝生広場 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
- 参加費:無料(入園料、駐車場は別途必要。中学生以下無料/15歳以上460円/65歳以上200円、駐車場:普通車310円)
- 事前申込み:受付開始日に関連リンク先にて応募フォームが表示されます
- 申込み受付日:3月29日(土)9時~開催日前日の17時まで ※定員に達し次第受付終了となります
- 関連リンク
ビーコロ×おもちゃ展
2025年春の企画展は、ビー玉を転がす装置「ビーコロ装置」をおもちゃで作る体験イベントがあります。子どもはもちろんのこと、大人も童心に返っておもちゃで遊べます。全長20メートルを超える大型コロコロ装置や、ボールを使用したおもちゃの体験などのコーナーがあります。
特別イベントとして、4歳から小学生まで先着500名を対象に、空気を入れて遊ぶエアフリスビーのプレゼントもあります。
イベント概要
- 日時:2025年3月15日(土)~5月6日(火)※ただし休館日を除く
- 場所:佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが 〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町永島16351
- 参加費:常設展示の観覧料のみ。(大人520円/高校生310円/小中学生200円/幼児(4歳以上)100円)
- 関連リンク
薬木薬草園フォトコンテスト2025-春-
2025年3月20日(木)から5月25日(日)まで、春の薬木薬草園フォトコンテストが開催されます。博物館の敷地内で撮影した植物を応募し、入賞者には賞品が進呈されます。撮影は、スマートフォンでもデジタルカメラでも参加できます。
また期間中の3月28日(金)は、開館30周年記念として入館料が無料となります。
イベント概要
- 日時:2025年3月20日(木)~5月25日(日)
- 場所:中冨記念くすり博物館 〒841-0004佐賀県鳥栖市神辺町288-1
- 参加費:無料 (※入館する場合、大人300円/高大生200円/小中学生100円)
- 関連リンク
写実絵画の精鋭展
世界でも珍しい、写真のようにリアルな写実絵画を専門とする千葉県のホキ美術館。九州初上陸から話題になり、今回はホキ美術館コレクションとして第3弾となる展示会です。写実界を牽引する国内の個性豊かな4名の作家を中心に、写実絵画の魅力を堪能できます。
イベント概要
- 日時:2025年3月20日(木)〜5月18日(日)
- 場所:佐賀県立美術館 〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目15−23
- 入場料:有料(一般1,600円/ 大学・高校生1,200円/ 小中学生500円/ 未就学児 無料)前売りチケット割引あり
- 関連リンク
第4回名護屋城大茶会
桜が見頃を迎える時期に、佐賀県唐津市の名護屋城とその周辺を会場とする大茶会が開催されます。唐津市内の茶道団体による呈茶席やグルメ・雑貨のマルシェ、能楽師や鷹匠による実演やトークショー、武将隊演舞、大じゃんけん大会など内容が盛りだくさん。
入場無料ですが、一部有料のものもあります。
イベント概要
- 日時:2025年3月22日(土)10:00~17:00
- 場所:名護屋城跡、前田利家陣跡、佐賀県立名護屋城博物館、茶苑海月、道の駅桃山天下市
- 入場料:無料 ※一部有料イベントあり
- 関連リンク
福岡エリア
海の中道フラワーピクニック 2025
100万本のネモフィラで描く青い花の「海」はもちろん、アイスランドポピーやチューリップなどの色とりどりの春の花も見どころ。今年は、宿根草をメインとした花壇「ペレニアルガーデン」が新しく登場します。
期間中は、週末を中心に家族で楽しめるイベントが多数開催されます。春の無料入園日の発表も、今後行われる見込みです。
イベント概要
- 日時:2025年3月20日(木)~5月18日(日)9:30~17:30
- 場所:海の中道海浜公園 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-25
- 入園料:大人(15歳以上):450円/中学生以下:無料/シルバー(65歳以上):210円
- 関連リンク
特別展「絵本とあそぼう はじめての?(ハテナ)」
『からすのパンやさん』や『はじめてのおつかい』など、世代を超えて愛される絵本の数々をモチーフにした体験型の展示会です。親子で問いかけをしながら遊べる体験型プログラムや、期間中はものづくりの楽しさを味わえるワークショップの企画もあります。
イベント概要
- 日時:2025年3月21日(金)~2025年5月6日(火・休)、4月8日(火)・15日(火)・22日(火)は休館
- 場所:福岡市科学館3階企画展示室 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松4丁目2−1
- 参加費:有料(高校生以上1,200円/ 小・中学生500円/ 未就学児(3歳以上)300円、2歳以下無料
- 関連リンク
みんなのミュージアム 国宝金印の使われ方を知ろう!
福岡市博物館で、国宝金印「漢委奴国王」の体験イベントです。春限定デザインの箱に手紙を書いて入れ、国宝金印レプリカを使って「封泥」という封印の印を作る体験が行われます。作ったものは持ち帰ることができます。
イベント概要
- 日時:2025年3月22日(土)10:00~12:00/13:00~15:00(受付は終了30分前まで)
- 場所:福岡市博物館1階講座室1 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1
- 参加費:無料 ※先着100名まで
- 関連リンク
お花見ナイトミュージアム
照明を消した夜のいのちのたび博物館を、懐中電灯などの手元の明かりだけで散策するイベントです。暗闇に浮かび上がる恐竜骨格標本など、昼間とは一味も二味も違う夜の博物館を楽しめます。
スペシャル企画として、北九州消防隊のミニコンサートも開催されます。
イベント概要
- 日時:2025年3月22日(土)18:30~20:00(入場開始は18:00)
- 場所:いのちのたび博物館 〒805-0071 北九州市八幡東区東田2-4-1
- 参加費:大人:1,100円/高大生:800円/小中学生:600円/未就学児:無料
- 持ち物:懐中電灯やランタンなど ※足元が暗いのでご注意ください
- 関連リンク
みんなで装飾して、オリジナル・花リキシャを作ろう!
福岡アジア美術館所蔵の、バングラデシュの三輪タクシー「リキシャ」に関するワークショップです。福岡市の「Fukuoka Flower Show Event」の関連イベントとして、オリジナルの花リキシャを作ります。
完成後は、花リキシャと記念撮影をしたり、作ったパーツを持ち帰ることもできます。
イベント概要
- 日時:2025年3月23日(日)10:30~12:30/14:00~16:00
- 場所:福岡アジア美術館7階アートカフェ 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 7・8階
- 参加費:無料
- 参加申し込みメール:contact@faam.ajibi.jp ※参加希望時間帯、参加者名、年齢、電話番号を明記の上、申し込み
- 関連リンク
走る!乗れる!ロードトレイン「SLマン」
今年の春もロードトレイン「SLマン」が、アンパンマンこどもミュージアムで期間限定運行します。1両に4人まで乗車可能で大人も乗れるので、家族みんなで楽しめます。
日によって運行場所が異なったり、時間帯によって乗車チケットの配布場所が変わることもあるそうです。
イベント概要
- 運行期間:2025年3月14日(金)~6月15日(日)の金・土・日・月・祝 ※3月・GWは毎日
- 運行時間:10:30~16:30 3月14日(金)は12:00
- 場所:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール5・6階
- 入場料:1歳以上:2,000円~2,200円
- 関連リンク
鉄道ひろばプレミアムin博多〜ありがとう!ドクターイエロー〜
今年走行を終了した、幸せを呼ぶ黄色い新幹線「ドクターイエロー」がロードトレインやアトラクションになって帰ってきます。運転士になりきっての撮影コーナーやドクターイエローフォトロケ、鉄道展示などがあります。
2歳以上小学生以下のお子様には、入場記念に特製オリジナル缶バッチがプレゼントされるようです。
イベント概要
- 日時:2025年3月15日(土)~3月30日(日)10:00~18:00 ※最終入場17:30
- 場所:JR博多シティ9階 博多駅直結
- 入場料:2歳以上 1,000円
- 関連リンク
ワク★ドキ!体験 スペースパーク
宇宙空間の体験ができるイベントが、久留米市の青少年科学館で3月1日から開催中です。
超小型の月面ロボットSORA-Qやロボットアームの操作、最新のデジタル技術を使った体験型アトラクション、自分で描いたぬりえを動かす月面浮遊レース、ワークショップなどがあります。実際に月面に降り立ったつもりで、身体を動かしながら宇宙空間を体験できます。
イベント概要
- 日時:2025年3月1日(土)~4月6日(日)平日9:30~16:30/土日祝9:30~17:00 ※最終入館は閉館30分前まで
- 場所:福岡県立青少年科学館 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1713
- 入場料:一般:410円/自動・生徒:210円
- 関連リンク