佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

【遊び場】佐賀県吉野ヶ里町・工業団地内公園、遊具が2つずつ並ぶ雑木林の公園

自然豊かな佐賀県基山町の周辺エリアには、たくさんの遊び場があります。

そんな「子どもと休日に行ける遊び場」を取材する企画「遊び場(あそびば!)」。基山町近郊からお出かけしやすい公園など、「親子で遊べる場所」をレポートしていきます。

遊具以外にも屋外であれば、大人のちょっとした工夫や準備で、子どもが体験できることはもっと増えるはず。現地で実際に遊んでみた、ライター個人のアイデアも盛り込んでいます。

吉野ヶ里町工業団地内公園(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)

佐賀県神埼郡の吉野ヶ里町といえば、国営である吉野ヶ里歴史公園が有名ですが、実は他にも子育て世帯が楽しめる場所がいくつもあります。

その一つが、今回紹介する「吉野ヶ里町工業団地内公園」です。

芝生上の遊具と雑木林がある公園です

工業団地内の道路沿いにポツンと突然現れる公園で、敷地はそう広くはないのですが、駐車場は10台以上停めるスペースがあります。知る人ぞ知る人スポットのため、親子でのんびり、のびのびと遊べます。

意外と広い駐車場が便利

駐車場から公園に入ると、まず子どもに大人気のターザンロープが目に入ってきます。スタート位置が低いため、小さなお子さんでもチャレンジしやすい難易度です。小学生だと、足がついてしまうかもしれません。

小さい子も挑戦しやすいターザンロープ

吉野ヶ里町工業団地内公園は、遊具がそれぞれ散らばって設置してあります。最近の公園でよく見る大型遊具がドンとあるわけではなく、敷地内に点在しているから、スタンプラリーのように園内を巡りながら楽しめます。

そしてこの公園の遊具のポイントは「2つ」。

例えば、すべり台は、2つ仲良く並んでます。

昔懐かしい風情のすべり台が2つ

そしてシーソー、こちらも2つ仲良く並んでいます。

シーソーも隣同士で並んでいる

そして、スプリング遊具も横並びに2つ。

こちらもレトロ感漂う遊具

園内に点在する遊具が必ず2つずつ並んでいる姿が、だんだんかわいらしく思えてきます。

最後はブランコ。こちらも、もちろん2つ。

2台あれば兄弟で取り合いになることも少ない?

ブランコの座る部分は板状ではなく、ゴムで下半身を包み込むような作りになっています。大人が座ると多少窮屈になりますが、子どもだとすっぽりハマある安定感で、普通のブランコが怖い子でもチャレンジしやすそう。

珍しいゴム製のブランコは安定感あり

のんびり遊具で遊ぶ以外に、そばの雑木林にも自然遊びのヒントがありそうな公園です。

木々の中には変わった形の大木もあり、日差しの暑い日には木陰になるし、なにより子ども達にとっては木登りがしやすい枝ぶりが魅力的です。木登り好きな子は、どんどん、楽しそうに登っていきます。

ここは、保護者の目が離せないところですね。

木登りにぴったりの木!どこから登ろうか

ベンチも2台並ぶ、こだわり感

吉野ヶ里町工業団地内公園は、2つずつ遊具が設置してあるから、兄弟姉妹でもケンカせずに公園遊びを楽しめそうな穴場スポットです。休憩用のベンチも、2台並んでいる徹底ぶりでした。

なお、園内に公共トイレはないため、長時間の滞在には注意が必要です。

場所ごあんない

吉野ヶ里町工業団地内公園

アクセス

基山町から鳥栖市へ向かい、鳥栖市から国道31号線(佐賀川久保鳥栖線)を佐賀市方面へ。吉野ヶ里町尾形原交差点を左折して国道46号線をそのまままっすぐ進み、佐賀東部工業団地多目的広場前の三叉路を右折して直進すると、右手に公園の駐車場があります。

お問い合わせ

吉野ヶ里町社会教育課

  • TEL: 0952-37-0340

関連リンク

SNSでフォローする

メニューは表示されません