佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

参加無料・バス送迎付き山歩きイベント「特別史跡基肄城跡ハイキング」3/20 基山山頂

2025年3月20日「春分の日」に、今年で3回目となる、佐賀県基山町の特別史跡・基肄城(きいじょう)跡のハイキングイベントが行われます。参加無料で、対象は小学生以上。小学生は、保護者同伴で参加できます。

これまでの基肄城全体を巡るコースとは異なり、基肄城内を3つのコースに分け、各遺構群を巡ります。帰着時間はコースによって異なりますが、集合場所の基山町役場から基肄城のある山・基山(きざん)までバスによる送迎があります。

参加申し込みの締め切りは、2025年2月21日(金)まで。

ハイキングコース概要

朝9時に基山町役場に集合してから、13時ごろ解散の見込みです。水分・栄養補給のための飲食物は、自由に持ち込みできます。募集定員は60名(各コース20名)。

ルート案内

  • 北御門健脚きたのごもんコース:【山頂ー展望所跡(眺望点)ー北御門跡ー大杉谷礎石群ー東北門跡ー南水門】
  • 東西の峰横断コース(中間コース):【山頂ー大礎石群ー中ノ尾礎石群ー米倉礎石群ー南水門】
  • 坊住ぼうじゅ南北急坂コース(お下りコース):【山頂ー天智天皇欽仰之碑ー通天洞ー坊住礎石群ー南水門】

3/23(日)はシンポジウムも

2025年3月23日(日)には、基山町民会館で「特別史跡基肄城跡シンポジウム」も開催されます。

テーマは「基肄城を未来へつなぐ」。基山きざん・基肄城を保存してきた史跡から、みんなで活用し保護する史跡へ「未来へつなぐ」方法を考えます。

3/20(祝)特別史跡 基肄城跡ハイキング

基山町役場

イベント概要

  • 日時:2025年3月20日(祝)9:00集合、13時ごろ解散見込み
  • 場所:基山町役場玄関前に集合、バスで基山山頂へ向かいます
  • 参加費:無料
  • 募集人数:60名程度(各コース20名程度)※応募者多数の場合は抽選
  • 準備するもの:水分補給のための飲み物を必ず用意し、山歩きの格好で参加しましょう

お申し込み・お問い合わせ

基山町教育委員会 教育学習課ふるさと歴史のまち推進係

  • 参加申し込み〆切:2025年2月21日まで
  • TEL: 0942-92-2200
  • メール:furusato-2@town.kiyama.lg.jp

関連リンク

SNSでフォローする

メニューは表示されません