佐賀県基山町発ローカルメディア〜おおあざきやま〜

写真で「きゅん!」佐賀県基山町のお寺・大興善寺

「つつじ寺」の愛称で親しまれている佐賀県基山町の 天台宗別格本山 小松山観世音 大興善寺(てんだいしゅうべっかくほんざん こまつやまかんぜおん だいこうぜんじ)。

春はつつじ、秋は紅葉で参拝者を和ませてくれる古刹で、初夏は庭園の新緑と紫陽花が美しい場所です。

大興善寺は、奈良時代に高僧「行基(ぎょうき)菩薩」がこの地で草庵を結び、十一面観世音菩薩を刻み安置なされたことが寺の由来として伝承されています。

そんな大興善寺に訪れたのは、2023年5月初め。

春秋の観光シーズンに登場する出店にて

参道で販売していたよもぎ餅に、さっそく”きゅん!”と心を奪われて。

境内の新緑と藤の花も見事です

毎年この時期に満開のつつじも今年は終盤を迎えていましたが、光を浴びて輝く青紅葉と藤の花がお出迎えしてくれました。

お寺限定品の縁起物もかわいい

きゅん!とかわいい、尾崎焼の鈴。佐賀県有数の古窯で作られていて、大興善寺名物の石段(127段のきぼうの坂)とつつじをモチーフにしています。

実は太宰府と縁深い大興善寺。梅モチーフも

本堂の鐘をよくよく見ると、鯉がいた!大興善寺は太宰府との縁も深く、梅モチーフの装飾も、探せば実はいろいろなところに隠れています。

日本庭園「契園」は一見の価値あり

さらに本堂の奥には「契園(ちぎりえん)」があり、四季おりおりの植物が出迎えてくれます。また、ここは全国115番目の「恋人の聖地」でもあり、縁起の良い山林植物園でもあります。

寺務所で相談すると本堂内の見学ができる場合も

今回は特別に、ご住職の案内で茅葺屋根が特長の本堂内へ。秘仏であるご本尊「十一面観音菩薩」を安置している台座に彫られている、2体の獅子がたわむれる姿に”きゅん!”。

十一面観音菩薩様は12年に1度の御開帳で、次回の公開は2026年です。

併設の熊野神社にハートの絵馬

「恋人の聖地」である大興善寺に併設された熊野神社。地元の氏神様が主役の、恋の伝説が聖地選定の理由にもなっているんだとか。

対馬藩主代々のご位牌を収めた「宗家御霊堂」

その他にも、境内には対馬藩主・宗家の御霊堂の屋根にも”きゅん!”となる華やかな彫刻が。対馬藩は、江戸時代には飛び地として田代領(現在の基山町・鳥栖市の一部)を治めていました。

こちらの門は普段閉まっていますが、撮影目的であれば、係の方に外からの見学を相談することができるかもしれません。

本堂や宗家御霊堂など、普段は一般公開されていない、古くて歴史のある建物が多い場所です。参拝マナーを守って、あなただけの”きゅん!”を探してみてくださいね。

場所ごあんない

大興善寺

アクセス

春・秋は有料の大駐車場(700台収容)を利用ください。観光シーズン以外は、無料の参拝用駐車場があります。

  • 九州自動車道・筑紫野インターから約15分
  • 九州自動車道・鳥栖インターから約15分
  • 県道17号線 園部インターから車5分
  • JR鹿児島本線「基山駅」よりタクシー 7分
  • つつじ・もみじのシーズンは臨時バスが運行します
  •  

お問い合わせ

  • 受付時間:10時〜17時
  • TEL: 0942-92-2627

関連リンク

SNSでフォローする

メニューは表示されません